| 地域資源名 | 宇受賀命神社のあご石神事 | 
| Category 1 | 文化遺産 | 
| Category 2 | その他 | 
| タグ | 市町村指定 民俗文化財 | 
| 時代・年代 | |
| 市町村 | 海士町 | 
| 場所 | 隠岐郡 海士町 宇受賀 | 
| 座標(緯度) | 36.116275 | 
| 座標(経度) | 133.108941 | 
| 標高(m) | |
| 概要 |  歳旦祭(元旦のお祭り)のなかで、五穀豊穣と豊漁を祈る神事である。飛魚(あご)に見立てた楕円形の小石(「あご石」)を本殿下に納め、前年に納められた「あご石」を取り出し、海の方角に向かって「大漁(だいりょう)、大漁、大漁」と言いながら、1つずつ投げる。 2010(平成22)年4月26日、町の無形民俗文化財に指定。  | 
                
| 文献 | |
| 所有・管理 | 宇受賀命神社 | 
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |