検 索
クリア
28693
種別1
自然遺産
326
文化遺産
1287
産業遺産
18
その他
12
種別2
地質鉱物
101
植物
191
動物
40
遺跡
290
有形文化財
822
その他
191
タグ
たたら
46
ジオパーク
72
世界遺産
58
両生類
17
出雲国風土記
44
古墳
105
史跡
302
名勝
32
国宝
7
国指定
263
城
40
天然記念物
232
島根大学
12
市町村指定
884
日本遺産
132
昆虫
2
民俗文化財
186
爬虫類
2
登録文化財
9
県指定
350
社寺
350
神楽
58
魚類
2
鳥類
9
市町村
出雲市
283
吉賀町
32
大田市
155
奥出雲町
34
安来市
99
川本町
9
松江市
310
江津市
63
津和野町
47
浜田市
102
海士町
30
益田市
145
知夫村
13
美郷町
19
西ノ島町
44
邑南町
50
隠岐の島町
75
雲南市
90
飯南町
17
絞り込み
一覧
津和野藩主亀井家墓所
出雲国山陰道跡
隠岐布施海岸
小川庭園
双川峡
高尾暖地性濶葉樹林
島根県荒神谷遺跡出土品
島根県加茂岩倉遺跡出土銅鐸
築島の岩脈
岩屋寺の切開
日御碕の大ソテツ
猪目洞窟遺跡出土遺物
唐音の蛇岩
海潮のカツラ
山本の白枝垂桜
下来島のボダイジュ
黄長石霞石玄武岩
黄長石霞石玄武岩
黄長石霞石玄武岩
世間桜(よのなかざくら)
中村のかぶら杉
湯の廻キャラボク
元屋のオキシャクナゲ自生地
常磐山の杉
インヨウチク(陰陽竹)群落
金谷の城山桜
日御碕の黄金孟宗群落
今田水神の大ケヤキ
大空の山桜
隠岐知夫赤壁(おきちぶりせきへき)
隠岐白島海岸
隠岐国賀海岸
雲見の滝
鑪崎及び松島磁石石
隠岐海苔田ノ鼻
鷲ヶ峰およびトカゲ岩
志都の岩屋
古門堂茶室及び厳松軒茶室
明々庵 本席・水屋・鎖の間
旧周吉外三郡役所庁舎(きゅうすきほかさんぐん)
藤間家住宅
並河家住宅
三成ダム
高角橋(たかつのはし)
千本堰堤(せんぼんえんてい)
今福線のコンクリートアーチ橋群
八雲風穴
岩根寺のデイサイト節理
鞍掛岩(くらかけいわ)
大社断層の巨大な擦痕
大社湾岸
鷺浦の縦穴海食洞(たてあなかいしょくどう)
十六島鼻(うっぷるいばな)の海食崖
唯浦(ただうら)の直立層
久多見石(くたみいし)
大船山(おおぶねさん)
松江層の潮汐堆積層
嵩山(だけさん)
和久羅山(わくらやま)
古浦海岸の貝化石
桂島
佐波海岸の海底火山
多古の石柱
瀬崎のドンド穴
瀬崎のヒョウタン池
瀬崎の崩落火道
大ぞ島の車石
笠浦海岸のいろいろな火砕岩
千酌海岸の波食棚
美保関古浦ヶ鼻の鉱物
惣津海岸と明島
美保関隕石
法田海岸の波食棚
美保関の海食崖
沖の御前
地蔵崎
美保関の男神・女神
宇井の古浦層
入道礁(にゅうどうしょう)
嫁ヶ島(蚊島)
雲州久邑長沢焼窯跡
石見国分尼寺跡
松本第1号古墳
小坂古墳
平神社古墳
東百塚山古墳群(52基)
荒神谷・後谷古墳群
西百塚山古墳群(32基)
隠岐国分尼寺跡
穴神横穴墓群
新槙原遺跡
梨ノ木坂遺跡
大城遺跡
光明寺3号墓
大元古墳群
富田八幡宮社殿
柿本神社本殿
志多備神社のスダジイ
雪田長源寺の枝垂桜
長安本郷の八幡宮並木杉
諏訪神社参道杉並木
春日神社のクロマツ群
大元神社跡の樟
本宮神社の大杉
毘沙門堂の榊
隠岐国分寺境内
妙用寺の桜
花の谷のサクラ
シダレザクラ
旧山﨑家住宅
田立建埋根命神社樫ノ木
木彫狛犬
木造大日如来坐像
木造釈迦如来立像
江迫3号横穴出土金属製品
荒槇遺跡出土旧石器
順庵原1号墓出土 ガラス製玉類と舟形土製品
羽尾山賀茂神社棟札
長尾原遺跡出土土馬
柿尾山八幡宮棟札
羽尾山賀茂神社狛犬
二ツ山城跡
智河原鈩跡
上ヶ畑の化石
宇都井・服部の桜
前土居柊(ひいらぎ)
キャラボク
コウヤミズキの群落
宮尾山八幡宮の東彼岸(あずまひがん)
千児の神の大ツバキ
志都岩屋神社の大ヒノキ
広瀬の大カシワ
平原のしだれ桜
長者原古墳
五明田遺跡出土縄文土器
泉原たたら跡
京ヶ崎銅製経筒
岩屋古墳
亀石高殿鈩跡
永安薫畹の画
石水寺の仏像
懸仏
唐獅子の木彫
木地屋の墓
星坂弥生遺跡
六日市経塚
河野弥十郎の墓
境界石
唐人焼窯跡
亀田の水穴
大井谷地区の棚田
高野槇の群生地
しだれ桜
大杉
大銀杏
平栃の滝
天正十三年在銘宝篋印塔
(伝)下瀬加賀守の墓
宗梧監守禅師の墓
竹原家住宅
鷲原八幡宮社殿奉納掲額
石積古墳
下瀬山城跡
木薗遺跡
社地脇古墳跡
枕瀬代官所跡
瀧谷たたら跡
大谷原古墳
青原代官所跡
三之瀬城址
岡熊臣旧宅(1棟)
次の日祭
佐々木家住宅
水若酢神社本殿
清水寺本堂
旧道面家住宅
雲樹寺四脚門(大門)
堀江家住宅
サバニー 附・櫂17本・アンバ20本
出雲平野の衣食住および生産用具
旧佐々木家生活用具
獅子頭 附・面4面
ともど
東比田地方生活用具コレクション
都万目の民家
隠岐島後の衣食住および生産用具
糸操人形の頭および胴 附・馬3頭・舞台襖72枚・遠見2枚・立看板12枚
波佐の山村生活用具
獅子頭
隠岐国分寺蓮華会舞
大社町の吉兆(幡) 附・吉兆原図1枚
隠岐の田楽と庭の舞 (美田八幡宮の田楽)
五十猛のグロ
隠岐の田楽と庭の舞(日吉神社庭の舞)
奥飯石および周辺地域の積雪期用具
波佐の山村生産用具
隠岐島後の生産用具
そりこ
東比田の山村生産用具
埼田神社青獅子舞
須佐神社の念仏踊
玉若酢命神社御霊会風流(ごれえふりゅう)
鹿子原の虫送り踊
黒沢囃子田
益田糸操り人形
大社町の吉兆神事
隠岐武良祭風流(おきむらまつりふりゅう)
シッカク踊
宇賀神社の獅子舞
多久神社のささら舞
水若酢神社祭礼風流
布施の山祭り
隠岐の牛突き習俗
三谷神社獅子舞
由来八幡宮の頭屋祭行事
下須の萬歳楽
三渡八幡宮社叢
絹本著色山王本地仏像
若宮神社跡たぶの木
青原八幡宮社叢
左鐙八幡宮社叢
大源寺跡宝篋印塔
愛宕神社の大銀杏
羽尾山賀茂神社三十六歌仙
山祇神社の椿群生
柿尾山八幡宮三十六歌仙
由来八幡宮の大杉
愛宕神社の無患子(ムクロジ)
板絵著色神像(本殿板壁画)
板絵著色神馬図
絹本著色聖観音像
絹本著色一字金輪曼荼羅図
絹本著色不動明王像
絹本著色釈迦三尊十六善神像
絹本著色両界曼荼羅図
絹本著色天台大師像
絵馬
絹本著色種子両界曼荼羅図
絹本著色文殊菩薩像
老女 石橋和訓 筆
西周肖像 高橋由一 筆
絹本著色不道明王二童子像
絹本著色十六羅漢像図
絹本著色十二天像
絹本著色尼子経久像
絹本著色騎獅子文殊像 附・養法院寄進状1通
絹本著色真言八祖像
絹本著色不動明王像
絹本著色不動明王像
美人読詩(額装) 石橋和訓 筆
版画神奈川沖浪裏図 葛飾北斎筆錦絵横大判
版画凱風快晴図 葛飾北斎筆錦絵横大判
版画山下白雨図 葛飾北斎筆錦絵横大判
絹本著色多胡辰敬像
版画東海道五十三次 安藤広重筆錦絵横大判
木造薬師如来坐像
木造聖観音脇士帝釈天立像
木造多聞天立像
木造広目天立像
木造阿弥陀如来立像 胎内ニ建長七年六月十八日ノ銘アリ
木造菩薩形立像
木造聖観音立像
木造阿弥陀如来坐像
木造薬師如来坐像
木造聖観音菩薩立像
木造十一面観音立像
木造薬師如来坐像
石造線刻大日如来坐像
木造地蔵菩薩立像
舞楽面納曽利
木造神馬
木造四天王立像
木造薬師如来坐像
木造薬師如来坐像 蓮法作
木造十一面観音立像
木造阿弥陀如来立像
白絲威鎧 兜・大袖 付(しらいとおどしよろい かぶと・おおそで つき)
銅鐘 伯耆大日寺上院之鐘壽永二年五月十九日ノ銘アリ
絹本著色三光国師像 (賛アリ)
銅鐘 辛亥四月八日ノ銘アリ
銅鐘(応安七年甲寅十月一日願主宗順寄附)
木造八幡神坐像 木造八幡神息長足姫坐像 木造八幡神比売神坐像
銅鐘 耆州富田下郷増輝禅院公用康暦元麦秋ノ後銘竝ニ報徳禅寺公用應永十五霜月及雲州大竹山光明禅寺洪鐘明應元年十一月吉日ノ追銘アリ
銅板線刻十一面観音像懸仏
大般若経
鰐口
銅鐘
島根大学旧奥谷宿舎(旧制松江高等学校外国人宿舎)
島根大学総合博物館アシカル
銅鐘
杵築大社舞楽用具
銅鐘
サルガ鼻洞窟住居跡
島根大学正門(旧制松江高等学校正門)
大庭鶏塚
金銅十一面観音像懸仏
鰐口
鰐口
荒神谷遺跡
上塩冶築山古墳
西谷墳墓群
今市大念寺古墳
宝塚古墳
太刀銘直綱 附・糸巻太刀拵
小太刀額銘長光 附・銀荘葵紋散毛抜太刀拵
鰐口
二十五条袈裟及び九条袈裟 孤峰覚明寄進
徳連場古墳
九条袈裟竹堂利賢寄進
黒韋威鎧残欠
田和山・神後田遺跡
丹花庵古墳
佐太講武貝塚
金崎古墳群
加茂岩倉遺跡
銀山街道(温泉津沖泊道)
周布古墳
小泉八雲旧居
安部谷古墳
出西・伊波野一里塚
富田城跡
安来一里塚
荒島古墳群
権現山洞窟住居跡
岩舟古墳
岩屋寺跡古墳
西周旧居
岡田山古墳
仲仙寺古墳群
森鴎外旧宅
上島古墳
田儀櫻井家たたら製鉄遺跡(朝日たたら跡)
田儀櫻井家たたら製鉄遺跡(宮本鍛冶山内遺跡)
石屋古墳
大元古墳
堀部第1遺跡
石見銀山街道(尾道道)
木谷石塔
谷戸経塚
新川鉄橋銃弾跡
創天秤鞴記
石見銀山街道(尾道道)
沖丈遺跡
斐伊川
今佐屋山遺跡
宮田遺跡
浜山砂丘
鵜ノ鼻古墳群
来原岩樋(くりはらいわひ)
カネツキ免遺跡出土品
古天神古墳
薄井原古墳
放れ山古墳
日吉の切り通しと旧蛇行河道
熊谷家住宅
浜田城跡
妙蓮寺山古墳
小田海岸の貝化石
玉造築山古墳
鉄ヶ谷鈩
御崎山古墳
順庵原1号墳墓
岩屋後古墳
新宮党館跡
神庭岩船山古墳
大草岩船古墳
割田古墳
石見国分寺瓦窯跡
明神古墳
十王免横穴群
山代郷南新造院瓦窯跡
乃木二子塚古墳
報恩寺古墳群(6基)
出雲国山代郷遺跡群 正倉跡・北新造院跡
出雲国府跡
仮屋銅鐸出土地
下府廃寺塔跡
中原古墳
野伏原古墳
双子谷野鈩跡及び金母塊
清造山鈩跡
鵜丸城跡(うのまるじょうあと)
旧制松江高等学校関連資料
油彩画「島根大学」
写真「島根大学 正門風景 」
写真「旧制松江高等学校 本館」
櫛島城跡
大根島のスコリア丘
津ノ森の弥生時代のシジミ
大根島第ニ熔岩隧道
花仙山のメノウ脈
韓竈神社周辺の黒鉱鉱床
大根島の湧水(かわ)
須々海海岸の洗濯岩
赤浦海岸
小伊津海岸の洗濯岩
三刀屋じゃ山城跡及び 三刀屋尾崎城跡
大般若経(内補写経四帖) 自正応元年至同五年宋人浄蓮一筆経
紙本墨書大智度論(しほんぼくしょだいちどろん)
紙本墨書大智度論(しほんぼくしょだいちどろん)
紙本墨書高田明神百首和歌(しほんぼくしょたかだみょうじんひゃくしゅわか)
紙本墨書新古今和歌集零本
紺紙金泥妙法蓮華経(こんしこんでいみょうほうれんげきょう)
紙本墨書新勅撰和歌集
紙本墨書藤原定家筆「明月記」断簡
高真院(松平直政)廟門
松江藩主松平家墓所
出雲大社境外社(大穴持御子玉江神社)
出雲大社境外社(神魂伊能知奴志神社本殿)
出雲大社境外社(出雲井神社本殿)
興雲閣
大円庵(松平治郷)廟門
姫逃池のカキツバタ群落
別府八幡宮の大スギ
出雲風土記
島根大学松江キャンパス関連資料
比丘尼塚古墳
立石の巨石
断魚溪
出雲国造北島家文書(306通)
紙本墨書八重垣文書
紙本墨書秋上家文書
棟札
揖夜神社文書
紙本墨書神門寺文書
上塩冶地蔵山古墳
湯の川温泉
玉造温泉
差海川河口の古砂丘
天球儀・地球儀
鬼の腰掛岩
紙本墨画石見銀山絵巻
石見国絵図・紙本著色津和野城下絵図5点・紙本著色津和野藩領絵図1点・紙本著色石見国絵図2点・附 紙本著色石見国長門国州境絵図3点
吉岡家文書
富家文書
紙本著色石見国絵図
紙本墨書原屋家文書
紙本墨書石見銀山御料郷宿田儀屋文書
出雲玉作遺跡出土品
金銅荘環頭大刀 刀身共 島根県安来市植田町出土
銅印 印文「隠伎倉印」
隠岐国駅鈴 附・光格天皇御下賜唐櫃(担棒付)1合
平所遺跡埴輪窯跡出土品
出雲大社境内遺跡(旧本殿跡)出土品
銅印印文「春」
イズモコバイモ
琴引山及び由来八幡宮
陶製経筒
清水寺三重塔
出雲大社并神郷図(絹本著色)
青石畳通りと森山石
波来浜遺跡出土遺物
諸手船(もろたぶね)
宮田遺跡出土縄文時代遺物
銅剣
古浦砂丘遺跡出土品
鳥井南遺跡祭祀遺物
西本寺山門
願林寺鐘楼門
坂灘古墳
大森代官所地役人遺宅 宗岡家
富山要害山城跡
千人壷
久喜銀山遺跡
願楽寺紫白庭(がんぎょうじしはくてい)
金銅観音菩薩坐像
木造天部像群
金銅聖観音菩薩坐像
大森代官所地役人遺宅 旧河島家
龍岩ののうぜんかずら
三沢城跡
高原の椎木
大賀二千年ハス
高野寺のアカガシ林
大元神社のカツラ
井戸家のキャラボク
井戸平左衛門顕彰碑
絹本著色家康並びに十六将像
絹本著色愛染明王像
絹本著色三宝荒神像
絹本著色雨宝童子像
玉若酢命神社古墳群
絹本著色安原備中像
絹本著色阿弥陀如来立像
木造熊野権現像
園部誠齋筆絹本淡彩雪景山水画
絹本著色三宝荒神像
絹本著色高野四所明神像
絹本著色釈迦十六善神像
絹本著色弘法大師像
旧海軍大社基地遺跡群 主滑走路
大田両八幡宮祭礼風流
円城寺境内
木造千手観音立像
絹本著色愛染明王像
木造太元帥明王立像
木造降三世明王立像
釈迦牟尼如来座像
木造著色地蔵菩薩立像(内仏) 付 木造著色地蔵菩薩立像(外仏)
木造観音菩薩立像
木造著色神像
松林寺役行者三尊
紙本墨書観聴随筆
屋代忠良筆絹本墨書正気歌
多根佐比売山神社棟札
紙本墨書長野家文書
満行寺文書(慶長以前)
大国之内和田村名寄帳
元禄版「歎異抄」
山中家文書
天王平廃寺跡塔柱心礎石
北島国造家四脚門
出雲大社境外社(大穴持御子神社本殿)
小笠原流大代田植囃子
野城神社棟札
小浜・厳島神社の御日待祭(おひまちまつり)
塩見畷旧武家屋敷遺構
西田ヨズクハデ
観月庵及び待合 附 露地
お成りの間 附 茶室
武家屋敷
鐘楼門・お成り門・地蔵堂
水上花田植
初代松江警察署庁舎
田原神社随神門
星上寺仁王門
板絵三十六歌仙図額
一本杉
絹本著色不動明王二童子像
絹本著色阿弥陀如来立像図
絹本著色阿弥陀如来並聖衆 来迎図
木造釈迦如来涅槃像
木造薬師如来脇侍像
木彫狛犬
木造阿弥陀如来坐像
木彫欄間
木造大日如来坐像
木造ルシャナ仏坐像
木造十一面観音立像
松平直政公初陣胴丸 附 真田軍扇1柄
刀 附 寄進状2通
歌合カルタせい楽院筆
蒔絵手箱 勝軍木庵 作
木造阿弥陀如来坐像
刀 表銘八幡宮奉寄進拙尾丹家□□ 裏銘寛永十癸酉八月十五日雲州住銀祐作
栄螺形兜(さざえなりかぶと、長曽祢三右衛門利光作)
刀 表 銘雲藩柔道師範石原藤中従試冑切断及土壇門人井上藤原敬之亦試甲佩之・裏 銘嘉永三年正月吉日長信(花押)
太刀銘包平
和鏡
横笛銘元興寺 附 堆朱彫筒1筒 並 添筒1筒
大日堂鰐口
山代郷南新造院跡
堀尾山城守給帳
墨書顕如上人真影図裏書
松江藩給帳
布志名焼御用窯年数書
六角地蔵燈篭
出雲岡田山古墳出土品
めんぐろ古墳出土品
島根県上塩冶築山古墳出土品
常楽寺古墳出土品
櫻井家住宅
清原太兵衛翁 銅像
上野1号墳出土品
櫻井氏庭園
御入湯御用御宿割図
御入湯御用御宿割帳
湯之助文書
松江市所有検地帳 附 名寄帳・石寄帳・順帳
島根師範学校正門
旧床几山配水池計量室
旧床几山配水池門
旧床几山配水池
上代玉作関係遺物
大保恵日記
堀尾家記録
堀尾古記
島根師範学校関連資料
山代二子塚
山代方墳
増福寺20号墳出土品
玉造古墓出土資料
前田遺跡第II調査区出土遺物
熊野銅鐸
小屋谷3号墳出土品
小屋谷1号墳出土品
手結浦事変関係遺品
古城山遺跡3号横穴墓家形石棺と出土品
松江城縄張図
飯梨川と赤江の新田開発
弘長寺阿弥陀如来座像
豊龍寺開基宍道隆慶座像
安部吉弘コレクション
塩札(松江城天守出土)
元禄出雲国絵図
尾原家の欄間と明かり障子
越堂たたら跡如来坐像
鰐口
火鑚臼
ホーランエンヤ櫂伝馬踊り
秋鹿大日堂御頭行事
野原町八幡宮の七十五膳神事用木椀 附 天文十一年棟札、慶長十四年棟札
二代小林幸八木地師道具
北寺町の宮宿(屋台1台、鳥居1基) 附 安政六年「歳徳大神家薹」棟札1枚
大垣の影人形(錦影絵)道具
運輸関係資料
坂原家文書
全長寺文書
枕木山
オオミズナギドリ 剝製標本
沖島オオミズナギドリ繁殖地
星神島オオミズナギドリ繁殖地
沖蛇島のウミネコ繁殖地
大波加島オオミズナギドリ繁殖地
口羽のゲンジボタルおよびその発生地
志多備神社のスダジイ
玉造上天満宮連理の古フジ
ツバキ「花仙山」原木
タチバナ
千手院のしだれ桜
深原のケヤキ
秋奥のケンポナシ
ヤマモモ
秋奥のモリアオガエル産卵池
ギフチョウ
玉湯小学校のセンダン
秋鹿の西条柿古木
本庄の西条柿古木
出雲屋敷
紙本著彩虎図襖・紙本墨画龍図襖
原鹿の旧豪農屋敷(江角家)
絹本著色真言八祖像
明兆筆・百丈禅師像・仏鑑禅師像・臨済禅師像
本陣遺構
紙本墨画龍図襖・紙本著彩高士図襖
木造毘沙門天立像
紙本著色四季耕作図屏風
木造設彩三神猿
木造大日如来坐像
弘法寺仏画
木造十王坐像
銅造観世音菩薩立像
絹本著色開闢越山祐超和尚頂相
木造如意輪観世音菩薩座像
木造十一面観音菩薩立像
木造天部形立像(大像小像)
木造如来形坐像
木造薬師如来坐像
金銅聖観音菩薩立像
木造十一面観音立像
金銅造如来形立像
康暦二年七月二十日筆 倭漢朗詠集添状3通
征矢、雁股、鏑矢
竹園生之意飾香具
双葉葵蒔絵手箱
和漢朗詠集
朝山家文書
往来物佐世元嘉筆
常光寺所蔵大般若経
訂正風土記密勘春日信正著
神門寺文書
宝暦四年神門郡北方萬指出帳
宝暦四年神門郡南方萬指出帳
春日家文書
蓮台寺の寄進状
紙本墨書一畑寺文書
石橋家古文書
牛尾家文書
絹本著色阿弥陀三尊像
神門寺境内出土古瓦
諏訪神社の棟札
大念寺古墳出土品
佐田町八幡原「岩崎家文書」
原山遺跡出土品
修理免本郷遺跡出土品
修理免神光寺旧跡出土品
南原遺跡出土品
稲佐遺跡出土品
鹿蔵山遺跡出土品
奉納山出土経塚遺物
阿部荒神社跡出土品
西谷2号墓出土ガラス釧
山地古墳出土遺物
上島古墳出土品
常香盤
弥生(籾痕付着壺形)土器
獅子頭
古型獅子頭
寺床遺跡1号墳出土品
出雲国分寺瓦窯跡
真名井神社本殿
江戸時代捕縛用具
野尻大歳神社獅子舞
大社御賑操座本御免札
南本通子供吉兆幡
原鹿の築地松
宇那手町火守神社獅子舞
市森神社神事花(じんじばな)
佐志武神社奉納神事華(しんじばな)
平田一式飾
河下盆踊り
直江一式飾り
羽根盆踊り
多聞院貝塚
大寺古墳
塚山古墳
深田谷横穴
矢野貝塚
勝源寺楼門
勝源寺本堂
神門寺境内廃寺跡
福知寺山横穴群(古墳)
土椋烽跡(とくらとぶひあと)
勝源寺東照宮 附棟礼2枚
荒木集落発祥の地 附 古文書1通・伝大梶七兵衛画像1幅
荒茅盆踊り
ニホンアマガエル Dryophytes japonicus
ニホンヒキガエル Bufo japonicus
八幡古墳
小丸子山古墳
鳶が巣城跡
絹本著色両界曼荼羅図
出雲大社 楼門ほか
木造聖観音立像 (本堂安置)
木造聖観音立像
木造聖観音立像
神魂神社本殿
おやにらみ
立久恵峡特殊植物群落
木造馬頭観世音菩薩坐像
木造観世音菩薩立像
木造薬師如来両脇士像
木造大日如来坐像(胎蔵界)
木造大日如来坐像 木造如来坐像
木造阿弥陀如来坐像
木造阿弥陀如来両脇士坐像
木造十一面観音立像
木造四天王立像
木造阿弥陀如来立像
銅造阿弥陀如来立像
木造阿弥陀如来立像
木造阿弥陀如来立像
奉納山の乳房イチョウ
鎌田家の菩提樹
コマチダケの叢生
クロガネモチの大樹
郷城の桂の木
ヤマモモの群生
ヤマモモの群生
中山のトウツバキ
稗廻の二連のサワラ
武部のフジ
反辺のカツラ
田和山遺跡出土遺物
北光寺古墳
密教法具
田野家住宅(旧田野医院)
木造僧形坐像(伝智春上人)
波来浜遺跡
学舎のイロハモミジ
水上神社本殿 附棟札5枚、「水上神社造営記」1冊
金藤家住宅 附 敷地家相図、土蔵、棟上げ儀式用具一式
雲樹寺山門
金毘羅宮本殿
出雲大社参道の松並木
教昊寺塼仏
京極高次供養塔
松江藩家老朝日家長屋
木造聖観音立像
安来神社夏期祭礼絵巻
木造薬師瑠璃光如来
木造金剛力士像
原本家住宅
木造青面金剛菩薩立像
木造大聖不動明王立像
木造薬師瑠璃光如来立像
木造毘沙門天立像
木造真空上人坐像 附 木造狛犬一対
堀尾吉晴公 銅像
岸清一 銅像
松平直政公 銅像
仲仙寺板碑
鉄製台釣六角燈籠
吉岡宝篋印塔
釈迦嶽雲右衛門・稲妻咲右衛門兄弟塔
坂本五輪塔及び地蔵尊石像
御三昧板碑
大日成板石塔婆
権現山板碑
懸仏(山王本寺仏懸仏)
松平直諒墓
備前刀匠等熊野詣願文
巌倉寺五輪塔(伝堀尾吉晴墓)
黒鳥大日堂五輪塔
親子観音石塔
古筆集
蓮乗院宝篋印塔
金藤家文書
ニセヒバサンショウウオ Hynobius pseudoutsunomiyaorum Sugawara, Iwata, Naito, Yamada, Onomura et Nagano, 2023
イワミサンショウウオ Hynobius iwami Matsui, Okawa, Nishikawa et Tominaga, 2019
八幡山古墳石棺及び剣
教昊寺瓦
宮神坊出土弥生式土器
意多伎神社出土先土器遺物
毘売塚古墳
月の輪神事の祭事
岡の原廃寺跡出土塔柱心礎石
教昊寺心礎
赤江八幡宮御田植神事
比田踊
追神頭打(おいがみかしらうち)
植田横穴出土石棺
そりこ舟
矢田横穴群
車山烽台
能義神社奥の院古墳
塩津神社古墳石棺
意多伎神社管粥神事
神代塚古墳
田面神社五穀祭
雲樹寺参道
金山五輪塔(伝大内新介弘直墓)
あんもち山1号墳
矢尾の宝篋印塔
雲樹寺庭園
イズモサンショウウオ Hynobius kunibiki Sugawara, Iwata, Yamashita et Nagano, 2021
紙本着色花鳥図
紙墨画淡彩山水図屏風
笹倉八幡宮絵馬
紙本墨画秋江帆舟図、雪山行旅図
紙本墨画達磨、郁山主、政黄牛
絹本墨画蓮鷺図
木造坐像御神体
人磨御童子像と付帯像
角井八幡宮の御田植神事
鉄塔
日速神社の双葉ガシ
知西寺のラッパイチョウ
岩上神社のムクノキ
乗光寺の大イチョウ
興林寺のタブノキ
乙見神社の龍蛇
辻が花染丁子文道服(つじがはなぞめちょうじもんどうふく)
戒体箱・居箱・香炉箱・ばっ子
藍韋威腹巻(あいかわおどしはらまき)
赤絲威肩白鎧(あかいとおどしかたしろよろい) 兜大袖付
絹本著色毛利元就像
鰐淵寺文書(494通)
備前焼花瓶
木造設彩脇童子立像 附 板厨子
上御入湯日記留
木造設彩青面金剛立像 附 宮殿式厨子
鉄砲 清堯作 附・銃箱
色々威腹巻 附・袖鎧1双
太刀 銘雲生
細形銅剣
内神社文書
熨斗目(のしめ)
能面 附 能面箱
能面孫次郎・能面中将
刀銘平長吉
扇
刀銘政俊
銅剣
出雲国玉作阯出土品 玉類及同未成品・砥石残闕共・硝子塊・坩堝残片等
銅戈・硬玉勾玉 島根県簸川郡大社町神魂伊能知奴志神社境内出土
石製経筒 附 湖州鏡1面
庭訓往来(ていきんおうらい) 至徳三年霜月三日豊前守朝英書写奥書
銅製経筒
大野太刀
絲巻太刀 銘光忠
太刀 銘了戒
銅製経筒
太刀 銘来国光
紙本墨画襖絵
紙本墨書迎接寺文書
紙本著色勅使代参向図
越前康継作大小刀 梨地大小太刀拵 附 「出雲國日御碕太神宮正殿御遷宮次第事」1巻
紙本墨書大般若経
紙本墨書経巻
紙本金地著色舞楽図
紙本墨書辺微意知語(しほんぼくしょへびいちご)
紙本墨書後醍醐天皇宸翰宝剣代綸旨(三月十七日)
紙本墨書後醍醐天皇王道再興綸旨(元弘三年三月十四日)
紙本墨書後醍醐天皇御願文 元弘二年八月十九日トアリ
紙本墨書熊野神社文書
紙本墨書出雲大社文書
紙本墨書耕雲明魏日御碕社造営勧進記
紙本墨書宝治二年遷宮儀式注進状(建長元年六月日)
紙本墨画大応国師図白隠筆
紙本墨書手鑑(しほんぼくしょてかがみ)
紙本墨書光厳院宸翰御消息(1通)・紙本墨書後村上天皇宸翰御消息(3通)
紙本墨書日御碕神社勧化簿
紙本墨書孤峰覚明墨蹟(正平辛丑仲春日)
紙本墨画著色書院障壁画
紙本墨画淡彩大麻山縁起
紙本著色杵築大社近郷絵図
紙本著色杵築大社境内絵図
紙本墨画大燈国師図白隠筆
紙本墨画関山国師図白隠筆
紙本墨画出山釈迦図白隠筆
紙本墨書名和長年執達状・紙本墨書頼源文書(2通)
紙本著色日本国地理測量之図・紙本著色東三拾三国沿岸測量之図
紙本著色山越阿弥陀図
紙本著色十二天像
紙本墨書聖徒明麟置文
代官所跡
新横相間歩
山吹城跡
福神山間歩
釜屋間歩
新切間歩
大久保間歩
龍源寺間歩
本間歩
矢筈城跡
矢滝城跡
佐毘売山神社
伝安原備中霊所
安原備中墓
天正在銘宝篋印塔基壇
大久保石見守墓
石見銀山 代官所地役人遺宅 阿部家
石見銀山 代官所同心遺宅 柳原家
石見銀山 代官所地役人遺宅 三宅家
天井絵
城上神社拝殿(きがみじんじゃ)
永久鉱山跡
清水谷精錬所跡
石見銀山 御料銀山町年寄山組頭遺宅 高橋家
石造五百羅漢坐像群 附 石窟3所・石造釈迦三尊像3躯・石造宝篋印塔1基・石橋3基
石見銀山遺跡 宮ノ前地区
松山の道標
栄泉寺
石銀集落跡
豊栄神社
井戸神社
ヒバサンショウウオ(Hynobius utsunomiyaorum Matsui et Okawa, 2019)
シュレーゲルアオガエル(Zhangixalus schlegelii Günther, 1858)
モリアオガエル(Zhangixalus arboreus(Okada et Kawano, 1924))
華南三彩牡丹文壺
紙本墨書大般若経
藤原清成作刀
小川家木地屋文書
津島家金屋子文書
僧形神坐像
木造阿弥陀如来立像
梅津文書
非生活用品出土品
粟島原遺跡出土品
水田ノ上遺跡出土品
山根ノ下遺跡の和鏡
森ヶ溢塚遺跡の仏像と礫石経
足踏み轆轤一式
島根県立浜田高等学校第二体育館(旧歩兵第21連隊雨覆練兵場)
浜田市立第一中学校屋内運動場(旧歩兵第21連隊雨覆練兵場)
板井川新宮神社獅子頭
ニホンアシカ剥製標本
唐川神楽
神西神楽
原田神楽
神楽面
阿宮神楽
赤塚神楽
氷室神楽
外園神楽
高見神楽
荒茅神楽
中野神楽
乙立神楽
原田神楽の面
土手町神楽
宇那手神楽
神西神楽奏楽
市森神社神楽
大和神楽(神迎・鐘馗の舞)
万九千社立虫神社神代神楽(まんくせんしゃたちむしじんじゃかみよかぐら)
三葛神楽木彫面
向横田節
志賀団七踊り
保寿寺のクロマツ
藁蛇神事
内谷囃子田(はやしだ)
道川囃子田(はやしだ)
舞楽面陵王
鰐口
なぎなた
岸静江の墓及び扇原関門跡
向横田城跡
小松尾城跡
叶松城跡
横山城跡
碁盤嶽城跡
白上古墳
道川城跡
本谷山たたら跡
富士名判官義綱古墓
和田古墳
田原古墳
和又出土地(鋤)
講武岩屋古墳
松江藩主堀尾忠晴墓所
金山(坂口)要害山城
堀部古墳群
堀部第5遺跡
江田古墳
牛首古墳
清閑院跡
和田寺
三谷2号古墳
三谷1号古墳
四ツ山城跡
丸茂城跡
鎌手丸山古墳
神田遺跡
板井川城跡
夏山墓地
上家屋遺跡
石ヶ坪遺跡
水田ノ上遺跡
旧大社駅本屋
上ノ山城跡
田中ノ尻遺跡
小丸山古墳
ヨレ遺跡
イセ遺跡
上ノ原遺跡
大鳥たたら跡
中ノ坪遺跡
石見城跡
広瀬城跡
殿屋敷遺跡と遺物
養老瀧
品川大膳有縁墓所
ニホントカゲ Plestiodon japonicus Peters, 1864
ヒダサンショウウオ Hynobius kimurae Dunn, 1923
ニホンカナヘビ Takydromus tachydromoides Schlegel, 1838
旧大社駅 鉄道施設・旧鉄道敷地
弥山のごえんゴウロ
国引のレリーフ「未来(あした)を拓く」
出雲阿国像
石見銀山 御料郷宿田儀屋遺宅 青山家
石見銀山 代官所地役人遺宅 岡家
石見銀山遺跡 奉行・代官墓所
金森家住宅
日本海岸におけるハマナス自生西限地
丸山の樫
多田の椋の木
神門通り松並木 松ヤニ採取痕(2024.3.24)
石見銀山街道(尾道道)
反辺のイズモコバイモ群生地
若杉天然杉
八幡宮の夫婦榧
若宮神社の銀杏
栃原の高野槇
三本栃
星上山山頂の照葉樹林及び動物群
板絵著色瀬戸ヶ島捕鯨図
三隅大平ザクラ
金言寺の大イチョウ
銀杏と杉の連理
宇津川新宮神社のイチョウ
大神ヶ嶽
オヤニラミ
焼火神社神域植物群
絹本著色石門源義頂相
大万木山の自然林(ブナ)
羽尾山賀茂神社の社叢
大元杉
船絵馬
一畑電鉄出雲大社前駅舎
「無題」森脇忠筆油絵麻布
木造北白川宮能久親王殿下立像
「無題」小林萬吾筆油絵麻布
伝空海筆十三佛画幅
太刀 [表銘] 石見國鍋石住江尾護國 安藝國住出雲大掾正光両人作 [裏銘] 天日隅宮奉納 願主江尾兼参 嘉永五壬子年五月吉日
脇差 [表銘] 藝州住出雲大掾正光石見 國鍋石住源護國爲両人造之 [裏銘] 嘉永四辛亥年十月初子 城市英朝応需作之
太刀 [表銘] 石州住天津冨士太源正清謹作之 [裏銘] 皇紀二千六百年十一月吉日
刀4口
和船模型
錆朱塗横矧菱綴二枚胴具足廻鉢兜付
古和三尊仏
如来形懸仏
縹糸素掛威二枚胴具足総覆輪十二間筋兜七本篠垂
紙本墨書大般若経
土佐本田植哥草紙
紙本墨画達磨図雲谷等屋筆
古面 附 古面4面
紺紙金泥金剛経
送り場古文書
紙本著色仏涅槃図
浜田城下町鳥瞰絵図
石見国藩領絵図
浜田城下町方絵図
木造阿弥陀如来立像
木造阿弥陀如来坐像
二宮神社古文書
鰐石遺跡出土品
金城たたら関係文書
絹本著色仏涅槃図
旧浜田町役場文書(近世分)
吉川元春・元長連署安堵状
小泉八雲 銅像
千年比丘1号墳出土品
金田1号墳出土品
銅造誕生釈迦仏立像
重富廃寺跡出土品
能海寛関係資料
獅子頭
奥の原古墳出土品
石見国天保国絵図懸紙改切絵図
鰐淵寺境内
鳶巣城跡
片山古墳
浜田大名行列奴
東海篠先生之墓
獅子頭
大麻山神社道中石
正法寺奥の院
木造雨宝童子立像
笠取りの墓
上条遺跡(城山銅鐸出土地)
波佐一本松城跡及び関連施設
笠松峠の石畳路
金田1号墳
成田郷三角田記念碑
廓英法師墓
寺尾用水隧道
浜田城裏門跡
千年比丘1号墳
多陀寺のシイ・タブ林
ビロードシダ及び群生地
金城町の巨樹・銘木
多陀寺のクスノキ
伊甘神社のムクノキ
多陀寺のヒノキ
お葉付き銀杏
サンインサンショウウオ Hynobius setoi Matsui, Tanabe et Misawa, 2019
泰雲院殿義岳良忠居士塔
寺内萬治郎筆島田俊雄像
佐々木桜
多鳩神社の大額絵馬
森脇忠筆舞妓
土床坂の領界標柱
海老谷桜
ニホンアカガエル Rana japonica Boulenger,1879
チュウゴクブチサンショウウオ Hynobius sematonotos Tominaga, Matsui et Nishikawa, 2019
ヤマアカガエル Rana ornativentris Werner, 1903
タゴガエル Rana tagoi Okada,1928
オキタゴガエル Rana okiensis Daito, 1969
虚空蔵菩薩像
紙本墨書古写経
仁王像
朝倉文夫作初代佐々木凖三郎胸像
鐃
神変大菩薩像
清水巖作蓑亀
俳書「雲雀塚集」
古文書
石見人名録
森家文書
紀行文「窟まうで」
俳書「除元集」
俳書「石海集」
俳書「百舌鳥」
福泉寺文書
長尾横穴式石室古墳出土品
句集「としみくさ」
多鳩神社俳諧奉納額
萍日記
石見人名録版木
勝藤人夫婦墓碑
勝藤人句碑
高札
空山古墳
本明城跡
妙好人善太郎遺品・手記・写経
飯田家文書
甘南備寺山
しし垣
江津船謠
市山城址
茶臼山
山陰道(土床坂)
多鳩神社のナギ及び自然林
三瓶山自然林
伊甘神社のイチョウ
上敬川のチシャノキ
上有福のイチョウ
岩瀧寺の滝
絹本著色霊峰冨士乃図・絹本著色晩秋乃群鹿図
大亀山椎の森
福田八幡宮のイチイガシ及び自然林
久保川のクロガネモチ
高倉山八幡宮の境内林
岩瀧寺の自然林
ステゴドン信州象化石
市山八幡宮後背の椎・樅林
福城寺のスギ・カヤ
大倉のムクノキ
牛尾家のムクの木
円通寺五輪塔群
国富中村古墳
波多郷宝篋印塔
須我神社本殿
禅定寺本堂
内神社(高野宮)本殿
絹本著色金剛界・胎蔵界曼茶羅図
紙本板張著色三十六歌仙額
著彩天神図扉絵
一乗寺四脚門
紙本著色三刀屋真景富嶽の図
木造聖観音立像
獅子頭
如意輪観音菩薩像
木造阿弥陀如来坐像・木像勢至菩薩立像・木造観音菩薩立像
釈智輪座像(荒川亀斎作)
木造仁和寺五智如来像
清水厳作品群
鋳銅千手観音懸仏
検地帳
木造天部形立像
鉄製燈台(三角形)
懸仏
雲照托鉢用鉄鉢
鰐口
平田遺跡群出土鉄器関連遺物一括(第III調査区鍛冶工房跡出土遺物)
平田遺跡群出土土器
平田遺跡群出土石器一括(第I調査区出土石錘・第II調査区出土石鏃、石斧、石屑)
平ヶ廻横穴墓出土品
斐伊中山古墳群2号墳出土品
山根横穴墓出土品
木次塔の村廃寺礎石
梨の木田出土石斧
寺田Ⅰ遺跡出土精錬鍛冶工房関連遺物一括
下布施横穴墓群1号横穴墓出土品
神原神社古墳出土遺物(国指定重要文化財指定品を除く)
神原正面遺跡群出土遺物
上蔵遺跡出土鉄製大刀
妙栄寺遺跡出土古銭
甲冑(大家信濃守奉納)
神原神社獅子舞
大東七夕祭
上山餅さし
大吉田山伏踊り
銅造子安観音音菩薩立像
日倉城跡
松本3号墳
須美祢神社の柴草行事
加茂の古大寺踊り
安田家住宅
幡屋神社自然石石燈籠
生山神社花傘神事舟屋台神事
一里塚
大鍛冶屋道具
段部のしだれ桜
高龗神社タブノキ
多久和御幸桜
赤川のゲンジボタル及びその生息地
竹崎のカツラ
玉鋼製造 (たたら吹き)
日登神楽
金屋子神社社殿
佐世神楽
海潮神代神楽
羽内谷鉱山鉄穴流し本場
櫻井家住宅
原たたら跡(叢雲たたら)
たたら製鉄用具
陰地たたら跡
玉鋼縁起
卜蔵新田
薗の長浜
正調安来節
神戸川(かんどがわ)
礫島(つぶてじま)
日御碕
出雲大社境外社(上宮本殿・拝殿)
猪目洞窟遺物包含層
石見銀山遺跡
三瓶小豆原埋没林
定めの松
出雲風土記(日御碕本)
松代鉱山の霰石産地
中世今市船着場
鬼村の鬼岩
益田藤兼書状(三月二十日/杵築別火氏宛)
雪舟の墓
雪舟禅師像
紙本著色益田兼堯像
安富家文書
周布家文書
吉田家文書
木造観音菩薩立像
益田氏城館跡
萬福寺本堂
絹本著色釈迦十六善神像
絹本著色二河白道図
木造阿弥陀如来立像
十一面観音菩薩立像
医光寺庭園
萬福寺椎山墓地五輪塔(伝益田兼見墓)
華南三彩貼花文五耳壺
医光寺総門
書院襖絵
流仏三体像
木造阿弥陀如来坐像
木造阿弥陀如来立像
津和野城跡
津和野弥栄神社の鷺舞
木造釈迦如来坐像
木造薬師如来坐像
木造伝龍門士源坐像
木造弘法大師坐像
木造薬師如来坐像
弥栄神社の大欅
津和野藩校養老館(2棟)
永明寺(ようめいじ)
山陰道(徳城峠越・野坂峠越)
鷲原八幡宮流鏑馬馬場(わしばらはちまんぐうやぶさめばば)
鷲原八幡宮の流鏑馬
鷲原八幡宮の大杉
旧津和野藩家老多胡家 表門・番所・土塀
神楽木彫面
日和山方角石
諸国御客船帳
諸国御客船帳
自唐鐘浦至長浜浦海岸絵図
神楽木彫面
津和野踊
紙本墨書神楽台本
紙本墨書藤井宗雄著書
種神楽舞二題
丸茂神楽
三谷神楽
匹見神楽
久城神楽舞
丸山城跡
八戸大元神社のムクの木
多根神楽
都賀西神楽「山伏」
宅野子ども神楽
勝地半紙
道川神楽
酒谷のオロチカツラ
愛宕神社の社叢
三渡八幡宮本殿(みわたりはちまんぐう)
都神楽「天の岩戸」
柳の神楽面 附・衣装34着
椙尾神楽(すぎおかぐら)
雪田神楽岩戸
白谷神楽
黒渕神楽
蘇民将来符
大般若波羅密多経
天佐志比古命神社芝居小屋
いもぐら
皆一踊り
いもぐら
鰐淵寺根本堂 附 棟札1枚
松養寺の大イチョウ
タブノキ
宇受賀命神社本殿
前二ノ宮のクスノキ
雲崎のインヨウチク自生地
蔵元のアカガシ
村上助九郎邸
隠岐神社社殿
台子皆具一式
木造矜羯羅童子像
木造制吒迦童子像
木造如来形坐像
狛犬(内藤伸作)
教海寺流仏
木造大日如来坐像
隠岐神社蔵太刀・刀池田靖光作・刀貞重作・刀月山源貞一作・刀守次則利作・刀吉原国家作・刀堀井俊秀作・刀佐藤昭則作・刀宗光作・刀満鉄作・刀備後国田幸住政信作・太刀加藤眞国祐国祐弘作・刀源義宗作・刀月山源貞光作・脇差無銘・刀梶山靖利作
宇受賀命神社のあご石神事
東古墳
承久楽(じょうきゅうがく)
恵美須祭の風流(だんじり)
紙本墨書金光寺縁起書
大般若経
源福寺隠岐院額
大般若経
由良比女神社本殿
シナノキ
美田八幡宮本殿
北野神社の椿・銀杏・杉
オオバグミ林
イヌマキ
タケシマシシウド群落
スギ
オハツキイチョウ
トモド
銅鐘
木造地蔵菩薩立像
木造薬師如来立像
焼火神社社務所
木造大黒天立像
木造愛染明王仏龕
常福寺蔵「大般若波羅密多経」
紙本墨書焼火神社縁起書
銅造如来形坐像
銅造菩薩形坐像
懸仏十一面観音菩薩
懸仏如来形懸仏
懸仏十一面観音菩薩
黒漆横矧胴具足
神像
軍刀(たち)及び札
紙本墨書沙門良源勧進帳
美田出土石器
チカライシ
山田家文書
刀匠「沖光」二代目
寺ノ峯経塚
三宅雄仙の墓
タブノキ
エドヒガン
ラカンマキ
焼火神社社務所石垣
日本廻国供養塔
神西の岩坪
日本海岸におけるハマナス自生西限地
オオバヤドリギ
オオバヤドリギ
カゴの木
クスノキ
静之窟
佐々木家庄屋文書
伊勢命神社
高田神社本殿及び拝殿 附 若宮社
木造随身半跏像
白鳥神社本殿
賀茂那備神社本殿
いぐり凧揚げ習俗
青野山
御碕神社祭礼宇屋だんじり舞風流
旧堀氏庭園
長尾田百手祭風流
旧周吉郡東郷神楽
山田客祭風流
代神楽
西村神楽
花生神社祭礼風流
クロキヅタ産地
御客神社祭礼風流
宮尾遺跡
光山寺跡
甲ノ原2号墳
湊遺跡
隠岐産著名植物群落(今津港)
元屋のムクロジ群
銚子おんぎゃくさんのケヤキ
犬来のシイ
大山神社の杉とケヤキ
油井のスイセン等の植物群落
大満寺のマドスギ
御碕神社の森
東郷の大モミ
中村海岸のクロマツ群
物忌神社の大スギ
出雲神原神社古墳出土品
出雲荻杼古墓出土品
銀杏葉雪輪散辻が花染胴越他
唐傘の松
那久のアカガシ群落
嶽山のイスノキ
オキサンショウウオ
山田のツバキ
雅楽器
志谷奥遺跡出土品
旧卜蔵氏庭園
石見銀山 附 御料郷宿泉屋跡
綿打公園展望台
福頼棚田展望台
清水寺山門 附 扁額1面ほか
トキ
波根西の珪化木
大原新田
黒木御所
仁万の硅化木
福浦隧道(初代・二代目)
赤はげ山の名垣(みょうがき)
掛戸松島(かけとまつしま)
岩倉の乳房杉
オオサンショウウオ
コウノトリ
カラスバト繁殖地
黒漆御供台
立神岩
沖泊のハマビワ群落
來待神社
銅造不動明王像
木造観音菩薩立像 ・木造勢至菩薩立像
来待石の石切場
女夫岩遺跡
伝大野次郎左衛門墓(五輪塔)
大田市大森銀山
今津のとんど
久戸千体地蔵
椎山第1号墳
木幡家住宅
伊賀見1号墳
伊志見一里塚
犬石・猪石
木造阿弥陀如来像
銅鐸
木造毘沙門天立像
木幡山荘
木造神像群
木造神像
宍道伊予守遺物九条大袈裟
鏡像
三条宗近銘太刀
木製波濤文透彫欄間
木造随身立像
輪転式一切経経蔵
木造摩多羅神坐像
彩絵檜扇(さいえひおうぎ)・龍胆瑞花鳥蝶文扇箱(りんどうずいかちょうちょうもんおうぎばこ)
鏡像 方鏡著彩阿弥陀如来来迎図・円鏡線刻十一面観音坐像
二重亀甲剣花菱紋蒔絵文台硯箱
秋野鹿蒔絵手箱(あきのしかまきえてばこ)
木造十一面観音立像
鏡像「地蔵菩薩」
金銅観音菩薩像御正躰・金銅蔵王権現像御正躰・金銅蔵王権現像御正躰
懸仏
兵庫鎖太刀 中身無銘
松江城
美保神社奉納鳴物
八重山神社狛犬・随神像
口羽家墓地
獅子頭
西蓮寺輪蔵
西蓮寺の多羅葉(たらよう)
大田市温泉津
玉若酢命神社
津和野町津和野
須佐神社本殿
西蓮寺楼門
出雲国分寺跡 附 古道
石見国分寺跡
石見畳ヶ浦
大根島の熔岩隧道
出雲玉作跡
玉若酢命神社の八百スギ
経島ウミネコ繁殖地
千丈溪
美保の北浦
日御碕神社社殿
鬼舌振(おにのしたぶる)
出雲大社本殿
萬福寺庭園
美保神社本殿
潜戸(くけど)
立久恵(たちくえ)
多古の七ツ穴
焼火(たくひ)神社 本殿・通殿・拝殿
佐太神社
神魂神社末社貴布祢稲荷両神社本殿
松江城天守
松江藩御船屋・御水主・大相撲 関係資料
松江城天守雛形
竹内右兵衛書つけ
八幡宮
佐志武神社奉納神事舞
大原神職神楽
佐陀神能
槻の屋神楽
海潮山王寺神楽
大土地神楽
大元神楽
柳神楽
三葛神楽(みかずらかぐら)
井野神楽
見々久神楽
抜月神楽(ぬくつきかぐら)
奥飯石神職神楽
有福神楽
島後久見神楽
隠岐島前神楽
島後原田神楽
色々威五十八間筋兜
色々威腹巻(兜・大袖付)
色々威胴丸(兜・大袖付) 附・鎧唐櫃1合
鞆ヶ浦
櫨勾威鎧残闕(はじにおいおどしよろいざんけつ)
恵比須神社
沖泊港(おきどまりこう)
内藤住宅
絹本著色益田元祥像
木造不動明王立像
紙本墨書笠置家文書
鉄砲(清堯作) 附・銃箱及び関係文書
紺糸威胴丸、色々威大袖ほか
古志家文書
田儀櫻井家たたら製鉄遺跡(聖谷たたら跡)
菅田庵
田儀櫻井家たたら製鉄遺跡(越堂たたら跡)
稲佐の浜
菅田庵及び向月亭
手結のスランプ褶曲(たゆのすらんぷしゅうきょく)
中須東原遺跡
妙義寺桜谷五輪塔(伝益田藤兼墓)
福王寺石造十三重塔
七尾城跡 附 妙義寺境内
染羽天石勝神社本殿
暁音寺山門及び鐘楼
妙義寺境内裏山のシイ林
菅谷たたら山内
スクモ塚古墳
美保関灯台
菅谷鈩製鉄用具
出雲日御碕灯台 附 囲障
命主社のムクノキの大樹
益田越中守兼堯公 像
雪舟等楊禅師像 銅像
琴ケ浜
物部神社本殿
鶴池山正蓮寺の楼門
鶴池山正蓮寺の経堂
石清水八幡宮の大杉群
石清水八幡宮棟札
淡色地図
全国最新写真(シームレス)、全国ランドサットモザイク画像、世界衛星モザイク画像
新着
一覧へ
出雲日御碕灯台 附 囲障
美保関灯台
益田越中守兼堯公 像
雪舟等楊禅師像 銅像
「島根まるごとミュージアム」は、島根県内にある様々な地域資源を検索することができます。