| 地域資源名 | 女夫岩遺跡 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 遺跡 |
| タグ | 県指定 史跡 出雲国風土記 |
| 時代・年代 | 古墳時代 中期頃 |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 宍道町 白石 |
| 座標(緯度) | 35.395140 |
| 座標(経度) | 132.908784 |
| 標高(m) | 64 |
| 概要 | 巨石に関わる祭祀遺跡。『出雲国風土記』に記述されている、宍道の地名の由来となった「猪石」の可能性がある。 1997(平成9)年3月28日、県史跡指定。 |
| 文献 | 錦田剛志・稲田信・木下誠 1999『島根県指定遺跡 宍道・女夫岩遺跡 第1次発掘調査報告書』島根県教育委員会・宍道町教育委員会 錦田剛志・稲田信・木下誠 1999「宍道・女夫岩遺跡発掘調査報告」『宍道町歴史叢書』4 宍道町教育委員会 安部登監修 2002『ふるさと探検ブック』宍道町ふるさと文庫16 宍道町教育委員会 |
| 所有・管理 | 個人 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://iseki.shimane-u.ac.jp/search_detail.php?id=3109&page=1&search_kbn=site&act=&sitename=%E5%A5%B3%E5%A4%AB%E5%B2%A9%E9%81%BA%E8%B7%A1&sitekana=&target=site |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |