地域資源名 | 荒神谷遺跡 |
Category 1 | 文化遺産 |
Category 2 | 遺跡 |
タグ | 国指定 史跡 |
時代・年代 | 弥生時代 |
市町村 | 出雲市 |
場所 | 出雲市 斐川町 神庭 西谷 |
座標(緯度) | 35.376528 |
座標(経度) | 132.852548 |
標高(m) | 24 |
概要 | 弥生時代の青銅器埋納遺跡。宍道湖南西側の低い丘陵にはさまれた小さな谷あいにある。 1984年7月、発掘調査で358本の銅剣が出土した。それまで日本で発掘された銅剣の総数は約300本で、1ヶ所からこれを超える数が出土したことで、考古学の常識をくつがえす大発見となった。翌年の1985年には、銅剣が出土した場所から約7mはなれたところで、6個の銅鐸(横帯文銅鐸1・袈裟襷文銅鐸5)、16本の銅矛が出土した。 1987(昭和62)年1月8日、国史跡指定。 |
文献 | 松本岩雄・足立克己 1995『出雲神庭荒神谷遺跡』島根県教育委員会 三宅博士・田中義昭 1995『荒神谷遺跡 古代出雲の「王国」を求めて(日本の古代遺跡を掘る3)』読売新聞社 |
所有・管理 | 出雲市 |
画像著作権者 | |
関連リンク1 | https://iseki.shimane-u.ac.jp/search_detail.php?id=6400&page=1&search_kbn=site&act=&sitename=%E8%8D%92%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E9%81%BA%E8%B7%A1&sitekana=&target=site |
関連リンク2 | https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/217299 |
関連リンク3 |