| 地域資源名 | 石見銀山街道(尾道道) |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 遺跡 |
| タグ | 国指定 史跡 |
| 時代・年代 | 江戸時代 |
| 市町村 | 美郷町 |
| 場所 | 邑智郡 美郷町 |
| 座標(緯度) | 35.049010 |
| 座標(経度) | 132.685812 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 石見銀山産出の銀・銅を陸路で尾道まで運んだ街道である。 江戸幕府の幕藩体制を支えた銀の輸送や交通制度を考える上できわめて重要である。 美郷町内の保存良好な範囲が、2018(平成30)年2月13日、国史跡に指定された。 |
| 文献 | 清原茂治・原龍雄 1996『歴史の道調査報告書 銀山街道』島根県歴史の道調査報告書第3集 島根県教育委員会 牧田公平・熊谷雅美・池橋達雄 2001『銀山街道「やなしお道」 ふるさと農道整備(邑智北区)工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』邑智町教育委員会 岩谷知広ほか 2017『石見銀山街道 やなしお道と森原古道調査報告書』美郷町教育委員会 |
| 所有・管理 | 美郷町ほか |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://iseki.shimane-u.ac.jp/search_detail.php?id=8374&page=1&search_kbn=site&act=&sitename=%E9%8A%80%E5%B1%B1%E8%A1%97%E9%81%93&sitekana=&target=site |
| 関連リンク2 | https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/448330 |
| 関連リンク3 |