出雲国絵図(御國繪圖)
| URI | http://museum-database.shimane-u.ac.jp/specimen/3940 |
|---|---|
| 島根大学共通資料番号 | |
| 個別資料番号 | 1429871 |
| 資料名 | 出雲国絵図(御國繪圖) いずものくにえず(おくにえず) |
| 種別 | 記録史料 Archives |
| 数量 | 1 |
| 法量 | 89.2×114.3cm |
| 採集(製作)地 | 出雲 ( いずも ) |
| 採集(製作)年月日 | 1830~1844(天保年間) |
| 時代・年代 | 1830~1844(天保年間) |
| 採集(製作)者 | 神田佐三右衛門 |
| 概要 |
桑原文庫 神田助右衛門は文政8年(1825)に死去、子新二が佐三右衛門(すけざえもん)として家を継ぐ(「列士録」)。佐三右衛門は天保2年(1831)に御普請方に属して新川が描かれているので、天保3年以降まもない時期に彼によって書かれたと推定される。山の描き方、国境の説明など「出雲国十郡絵図」と同じである。(池橋) |
| 管理部局 | 島根大学附属図書館 |
| 保管場所 | 島根大学附属図書館本館 |
| 画像著作権者 | 島根大学附属図書館 |
| 関連リンク | |
| 画像 |
出雲国絵図(御國繪圖).jpg 0.1 MB
公開日:2022-12-16
|
