石見国絵図
| URI | http://museum-database.shimane-u.ac.jp/specimen/3942 | 
|---|---|
| 島根大学共通資料番号 | |
| 個別資料番号 | No.1023 | 
| 資料名 | 石見国絵図 いわみのくにえず | 
| 種別 | 記録史料 Archives | 
| 数量 | 1 | 
| 法量 | 約209×510cm | 
| 採集(製作)地 | 石見 ( いわみ ) | 
| 採集(製作)年月日 | 1645(正保2) | 
| 時代・年代 | 1645(正保2) | 
| 採集(製作)者 | |
| 概要 | 正保石見国絵図 大きさは国絵図15と同じく1里6寸の縮尺である。前図と同時に作成されたと考えられるが,伝世の次第は明らかでない。石見銀山から酒谷を経て安芸吉田に至る道が描かれており,銀山研究の資料として貴重である。国立国会図書館にこの絵図があることを知って,最初にアクセスされたのは,美郷町である。 | 
| 管理部局 | 島根大学附属図書館 | 
| 保管場所 | 島根大学附属図書館本館 | 
| 画像著作権者 | 島根大学附属図書館 | 
| 関連リンク | |
| 画像 |   石見国絵図.jpg 0.1 MB 公開日:2022-12-16 | 
