布施の木工品 文箱
| URI | http://museum-database.shimane-u.ac.jp/specimen/445 |
|---|---|
| 島根大学共通資料番号 | SMU-MI-A0014 |
| 個別資料番号 | |
| 資料名 | 布施の木工品 文箱 ふせのもっこうひん ふばこ |
| 種別 | 民俗 Folk Objects |
| 数量 | 1 |
| 法量 | |
| 採集(製作)地 | 島根県 隠岐の島町 布施 ( しまねけん おきのしまちょう ふせ ) |
| 採集(製作)年月日 | |
| 時代・年代 | |
| 採集(製作)者 | 脇坂新一氏 作・提供 |
| 概要 |
木工芸家、脇坂春斎(本名・新一、島根県隠岐の島町布施)氏の作品。 1940年、島根県林産試験場木材工芸科を修了後、初代春斎の父久宣氏に師事。日本工芸展で20回入選。2009年5月、伝統工芸木竹展に出品した「桑杢造飾箱」が日本工芸会賞を受賞。 1作品の制作に半年以上かかることもあり、年間で作れるのは2、3作品程度である。 |
| 管理部局 | 島根大学総合博物館 |
| 保管場所 | 島根大学総合博物館 |
| 画像著作権者 | 島根大学総合博物館 |
| 関連リンク | |
| 画像 |
SMU-MI-A0014.jpg 0.1 MB
公開日:2022-12-16
|
