| 地域資源名 | 神門寺境内出土古瓦 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 市町村指定 社寺 出雲国風土記 |
| 時代・年代 | |
| 市町村 | 出雲市 |
| 場所 | 出雲市 塩冶町 神門寺 |
| 座標(緯度) | 35.352205 |
| 座標(経度) | 132.751987 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 18点。神門寺境内廃寺跡出土の布目平瓦片、鐙瓦。神門寺境内廃寺跡は、奈良時代『出雲国風土記』に記述される「朝山郷新造院」や「古志郷新造院」に比定する説がある。 1960(昭和35)年12月21日、市の有形文化財(考古資料)に指定。 |
| 文献 | 勝部昭・西尾克己編 1980『出雲・上塩冶地域を中心とする埋蔵文化財調査報告』建設省松江工事事務所・島根県教育委員会 |
| 所有・管理 | 神門寺 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://iseki.shimane-u.ac.jp/search_detail.php?id=5674&page=1&search_kbn=site&act=&sitename=%E7%A5%9E%E9%96%80%E5%AF%BA%E5%A2%83%E5%86%85%E5%BB%83%E5%AF%BA&sitekana=&target=site |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |