| 地域資源名 | 世間桜(よのなかざくら) |
| Category 1 | 自然遺産 |
| Category 2 | 植物 |
| タグ | 県指定 天然記念物 |
| 時代・年代 | |
| 市町村 | 隠岐の島町 |
| 場所 | 隠岐郡 隠岐の島町 元屋 |
| 座標(緯度) | 36.310262 |
| 座標(経度) | 133.310745 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 建福寺の近くにあるエドヒガンの一種で雄桜・雌桜の2株ある。目通り幹周り3.2m〜4m、樹高13〜16m、樹齢600年以上。江戸時代には、「世の中知らせ桜」という名前で、江戸の徳川幕府まで知られていた。 1967(昭和42)年5月30日、県の天然記念物に指定。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | 隠岐の島町 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |