| 地域資源名 | 佐々木家庄屋文書 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 市町村指定 |
| 時代・年代 | 江戸時代~明治時代 |
| 市町村 | 隠岐の島町 |
| 場所 | 隠岐郡 隠岐の島町 |
| 座標(緯度) | 36.232970 |
| 座標(経度) | 133.373042 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 257点。検地帳ほか。佐々木家は、近江源氏・佐々木氏の末裔ともいわれる旧家で、江戸時代に釜地区の庄屋を務めた。1607(慶長12)年の「隠岐国嶋後内釜村検地帳」、1667年の「隠州視聴合記」などがある。 1967(昭和42)年5月1日、町の有形文化財(古文書)に指定。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | 隠岐の島町 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |