| 地域資源名 | 児守稲荷神社(こもりいなりじんじゃ) |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 小泉八雲 社寺 |
| 時代・年代 | |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 石橋町 |
| 座標(緯度) | 35.480159 |
| 座標(経度) | 133.058204 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 松江城築城以前から宇賀山(城山)に鎮座していたが、1607(慶長12)年、松江城築城に伴って移動、1742(寛保2)年、現在地に鎮座した。 かつては、子や孫の成長・安全を祈願した祈願文・絵が、社殿の前面いっぱいに貼られていた。小泉八雲も興味をもってよく訪れ、『知られぬ日本の面影』で紹介している。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |