| 地域資源名 | 菅田庵及び向月亭 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 国指定 |
| 時代・年代 | 1792(寛政4)年頃 |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 菅田町 |
| 座標(緯度) | 35.487989 |
| 座標(経度) | 133.061916 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 附・御風呂屋1棟。 1792(寛政4)年、松江藩松平家七代藩主治郷(不昧)によって全体計画が立てられ有澤弌善(かずよし)のために建築された、日本を代表する茶室である。 1941(昭和16)年5月8日、国の重要文化財(建造物)に指定。 |
| 文献 | 文化財建造物保存技術協会編 2020『重要文化財菅田庵及び向月亭 附・御風呂屋保存修理工事報告書』 |
| 所有・管理 | 松江市 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/148151 |
| 関連リンク2 | https://www.kanden-an.jp/ |
| 関連リンク3 |