| 地域資源名 | 木幡家住宅 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 国指定 |
| 時代・年代 | 1733(享保18)年建、1831(天保2)~1851(嘉永4)年改造。 |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 宍道町 宍道 |
| 座標(緯度) | 35.406497 |
| 座標(経度) | 132.906595 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 主屋 新座敷棟 飛雲閣 附・棟札1枚 新奥座敷棟 奥座敷棟 新蔵 米蔵 三階蔵 附・湯殿1棟 ・御成門1棟 ・行啓門1棟 ・資材蔵1棟 ・裏門1棟 ・絵図面12枚 木幡家は、松江藩の役職をつとめた家柄で、酒造業を兼ねて営んでいた。藩主の宿所ともなり、本陣と呼ばれていた。 1969(昭和44)年6月20日、国の重要文化財(建造物)に指定。 |
| 文献 | 安部登監修 2002『ふるさと探検ブック』宍道町ふるさと文庫16 宍道町教育委員会 |
| 所有・管理 | 個人 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/187116 |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |