真名井神社本殿
| 地域資源名 |
真名井神社本殿 |
| Category 1 |
文化遺産
|
| Category 2 |
有形文化財
|
| タグ |
県指定
社寺
出雲国風土記
|
| 時代・年代 |
1662(寛文2)年 建 |
| 市町村 |
松江市 |
| 場所 |
松江市 山代町 |
| 座標(緯度) |
35.432756 |
| 座標(経度) |
133.097557 |
| 標高(m) |
|
| 概要 |
茶臼山の東南麓に鎮座する。『出雲国風土記』『延喜式』に見える古社で、いわゆる意宇六社の一つでもある。 1974(昭和49)年12月27日、県の有形文化財(建造物)に指定。 |
| 文献 |
|
| 所有・管理 |
真名井神社 |
| 画像著作権者 |
|
| 関連リンク1 |
|
| 関連リンク2 |
|
| 関連リンク3 |
|
「島根まるごとミュージアム」は、島根県内にある様々な地域資源を検索することができます。