地域資源名 | 日吉の切り通しと旧蛇行河道 |
Category 1 | 自然遺産 文化遺産 |
Category 2 | 地質鉱物 |
タグ | ジオパーク |
時代・年代 | |
市町村 | 松江市 |
場所 | 松江市 八雲町 日吉 |
座標(緯度) | 35.421349 |
座標(経度) | 133.096586 |
標高(m) | |
概要 | 1650(慶安3)年、周藤彌兵衛家正によって工事が行われた、意宇川の氾濫を防ぐためのバイパス水路である。約1400万年前の普通輝石角閃石デイサイト溶岩からなる剣山を開削し、蛇行河道をまっすぐにした。 切り通しの開削によって残された意宇川の旧蛇行河道(じゃこうかどう)が約1.7kmにわたって明瞭に残っている。 日本ジオパーク「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」のジオサイト。 |
文献 | |
所有・管理 | |
画像著作権者 | |
関連リンク1 | https://kunibiki-geopark.jp/geosite/%e6%97%a5%e5%90%89%e3%81%ae%e5%88%87%e3%82%8a%e9%80%9a%e3%81%97%e3%81%a8%e6%97%a7%e8%9b%87%e8%a1%8c%e6%b2%b3%e9%81%93/ |
関連リンク2 | |
関連リンク3 |