| 地域資源名 | 多古の石柱 |
| Category 1 | 自然遺産 |
| Category 2 | 地質鉱物 |
| タグ | ジオパーク |
| 時代・年代 | |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 島根町 多古 |
| 座標(緯度) | 35.603522 |
| 座標(経度) | 133.093561 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 島根半島最北端に位置する。海底火山から噴出し、複雑に流れた玄武岩溶岩のうち、板状節理の発達した水平部分が取り残され石柱となった。石柱の上部が、天を仰ぐ女性の横顔に見えることから、「天女の嘆き岩」とも言われている。 石柱の近くには海岸侵食によってできた洞門(弁慶の潮かき穴)も見られる。 日本ジオパーク「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」のジオサイト。大山隠岐国立公園。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://kunibiki-geopark.jp/geosite/%e5%a4%9a%e5%8f%a4%e3%81%ae%e7%9f%b3%e6%9f%b1/ |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |