| 地域資源名 | 宇井の古浦層 |
| Category 1 | 自然遺産 |
| Category 2 | 地質鉱物 |
| タグ | ジオパーク |
| 時代・年代 | 約2000万年前 |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 美保関町 森山 |
| 座標(緯度) | 35.557686 |
| 座標(経度) | 133.224581 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 日本列島が大陸から分裂し始めた時代の古浦層下・中部をみることができる。凝灰質泥岩や砂岩泥岩の互層からなり、河川や浅い湖で堆積し形成されたと考えられている。平行葉理のある泥岩からは、メタセコイア、単子葉植物、カエデ属、ハンノキ属、ニレ属などの植物化石を産出する。 崖の下の採石場跡地は立ち入り禁止となっている。 日本ジオパーク「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」のジオサイト。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://kunibiki-geopark.jp/geosite/%e5%ae%87%e4%ba%95%e3%81%ae%e5%8f%a4%e6%b5%a6%e5%b1%a4/ |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |