| 地域資源名 | 新川鉄橋銃弾跡 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 遺跡 |
| タグ | 鉄道 |
| 時代・年代 | 1945(昭和20)年7月28日 |
| 市町村 | 出雲市 |
| 場所 | 出雲市 斐川町 |
| 座標(緯度) | 35.385873 |
| 座標(経度) | 132.826536 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 第2次世界大戦末期、島根県沿岸部でも空襲が本格化し、1945(昭和20)年7月と8月は毎日のように警報が発令された。 1945年7月28日、島根県で最大規模の空襲があり、大社基地周辺では少なくとも3名以上が死亡した。新川鉄橋(明治43年建造)には、その時の銃弾痕が残っている。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | JR西日本 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |