| 地域資源名 | 木造十一面観音立像 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 国指定 社寺 |
| 時代・年代 | 鎌倉時代 |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 大庭町 浄音寺 |
| 座標(緯度) | 35.429788 |
| 座標(経度) | 133.088851 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 1躯 高さ141cm、ヒノキ材の寄木造。「文永□□正月□□」(1260年代)の墨書銘がある。 1903(明治36)年4月15日、国の重要文化財(彫刻)に指定。 |
| 文献 | 椋木賢治編 2015『祈りの仏像 石見の地より』島根県立石見美術館 椋木賢治 2022『祈りの仏像 出雲の地より』島根県立美術館 松江歴史館 2024『神々の美術 出雲の神像と神宝』 |
| 所有・管理 | 浄音寺 所蔵 松江歴史館 管理 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |