| 地域資源名 | 石造五百羅漢坐像群 附 石窟3所・石造釈迦三尊像3躯・石造宝篋印塔1基・石橋3基 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 国指定 史跡 県指定 社寺 世界遺産 |
| 時代・年代 | 江戸時代 寛保〜明和頃(1741~1772) 作 |
| 市町村 | 大田市 |
| 場所 | 大田市 大森町 |
| 座標(緯度) | 35.113254 |
| 座標(経度) | 132.446623 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 500躯。岩盤に3つの石窟を造り、石造の三尊仏や羅漢座像を安置している。石見の石造文化を代表する文化財である。 1966(昭和41)年5月31日、県の有形文化財(彫刻)に指定。2005(平成17年)7月14日、石見銀山遺跡として国史跡追加指定。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | 羅漢寺 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://bunka.nii.ac.jp/special_content/component/99 |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |