| 地域資源名 | 戒体箱・居箱・香炉箱・ばっ子 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 県指定 |
| 時代・年代 | 1542(大永4)年 寄進 |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 八幡町 迎接寺 |
| 座標(緯度) | 35.443258390181 |
| 座標(経度) | 133.118898693075 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 1合。密教寺院で用いられる法具である。大永4年(1524)、亀井能登守惟宗秀綱寄進の目録がある。 1960(昭和35)年9月30日、県の有形文化財(工芸品)に指定。1976(昭和51)年4月30日、名称変更員数変更。1978(昭和53)年5月19日、名称変更員数変更。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | 所有:迎接寺 管理:島根県立古代出雲歴史博物館 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |