| 地域資源名 | 密教法具 |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 県指定 社寺 |
| 時代・年代 | 鎌倉時代 |
| 市町村 | 出雲市 |
| 場所 | 出雲市 別所町 鰐淵寺 |
| 座標(緯度) | 35.422477 |
| 座標(経度) | 132.749541 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 2口。金銅五鈷鈴は、青銅製で鈴身部と杵部とを別鋳して接合する。金銅五鈷杵は、全体を一鋳とし、鍍金で仕上げる。金銅五鈷鈴:総高17.1㎝、金銅五鈷杵:長さ17.8㎝ 2014(平成26)年11月28日、県の有形文化財(工芸品)に指定。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | 鰐淵寺 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/210487 |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |