| 地域資源名 | 玉若酢命神社の八百スギ |
| Category 1 | 自然遺産 |
| Category 2 | 植物 |
| タグ | 国指定 天然記念物 社寺 |
| 時代・年代 | 現代 |
| 市町村 | 隠岐の島町 |
| 場所 | 隠岐郡 隠岐の島町 下西 |
| 座標(緯度) | 36.207144 |
| 座標(経度) | 133.312880 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 樹齢2000年といわれる。若狭から来た比丘尼(びくに)が植えた杉で、800年たったらまたここに来ると言ったと伝えらえることから、「八百スギ」と呼ばれている。 1929(昭和4)年12月17日、国の天然記念物に指定。 |
| 文献 | 島根県 1934『島根縣下指定史蹟名勝天然記念物』 |
| 所有・管理 | 玉若酢命神社 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/191552 |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |