| 地域資源名 | 旧床几山配水池計量室 |
| Category 1 | 文化遺産 産業遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 登録文化財 |
| 時代・年代 | 1917(大正6)年 |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 上乃木 |
| 座標(緯度) | 35.454872 |
| 座標(経度) | 133.058247 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 1棟。市街地へ配水する水道水の計量施設。2.5m四方の鉄筋コンクリート造平屋建。表面モルタル吹付。ヴォールト屋根で、正面中央に鉄扉をたて、両脇にエンタシスを強調したイオニア式風の円柱を飾る造形。建築面積6.1平米。 2008(平成20)年4月1日、国の登録有形文化財(建造物)に登録。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | 松江市 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/120197 |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |