二代小林幸八木地師道具
| 地域資源名 |
二代小林幸八木地師道具 |
| Category 1 |
文化遺産
|
| Category 2 |
有形文化財
|
| タグ |
市町村指定
民俗文化財
|
| 時代・年代 |
昭和時代 初期 |
| 市町村 |
松江市 |
| 場所 |
松江市 八雲町 西岩坂 |
| 座標(緯度) |
35.372509 |
| 座標(経度) |
133.071513 |
| 標高(m) |
|
| 概要 |
一括。二代・小林幸八(安達真市)は、五代・漆壷斎(しっこさい)の木地師(きじし)として活躍した。 1974(平成16)年3月31日、市の有形民俗文化財に指定。 |
| 文献 |
|
| 所有・管理 |
所有:松江市 管理:八雲郷土文化保存伝習施設 |
| 画像著作権者 |
|
| 関連リンク1 |
|
| 関連リンク2 |
|
| 関連リンク3 |
|
「島根まるごとミュージアム」は、島根県内にある様々な地域資源を検索することができます。