地域資源名 | JR木次線出雲横田駅 |
Category 1 | 文化遺産 |
Category 2 | 有形文化財 |
タグ | |
時代・年代 | 1934(昭和9)年 |
市町村 | 奥出雲町 |
場所 | 仁多郡 奥出雲町 横田 |
座標(緯度) | 35.177562 |
座標(経度) | 133.092343 |
標高(m) | |
概要 | 木造平屋建入母屋造銅板葺。外壁は三角材を組み校倉造を模す。 建設にあたり、「神話の里、奥出雲にふさわしい駅舎を建設してほしい」との地元要望をくんで設計され、神社社殿を連想させる外観をもつ。 「残しておきたい駅舎100選」(日本交通公社発行)の張出関脇に番付されている。 |
文献 | 小原拓生 2002「JR木次線出雲横田駅」『島根県の近代化遺産 島根県近代化遺産(建造物等)総合調査報告書』島根県教育委員会 |
所有・管理 | 西日本旅客鉄道株式会社 |
画像著作権者 | |
関連リンク1 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E6%A8%AA%E7%94%B0%E9%A7%85 |
関連リンク2 | |
関連リンク3 |