| 地域資源名 | 島根大学正門(旧制松江高等学校正門) |
| Category 1 | 文化遺産 |
| Category 2 | 有形文化財 |
| タグ | 島根大学 登録文化財 |
| 時代・年代 | 1924(大正13)年3月 |
| 市町村 | 松江市 |
| 場所 | 松江市 西川津町 1060 島根大学松江キャンパス |
| 座標(緯度) | 35.484735 |
| 座標(経度) | 133.068187 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 松江市忌部産の花崗岩(白御影石)製の正門柱2・脇門柱2からなる。 旧制松江高等学校の正門として制作・使用された後、島根大学の正門として受け継がれた。当初はキャンパス南西隅部にあったが、1970年12月に現在の場所に移築された。 四周には、方形を基調とした「セセッション風」の幾何学模様が施されている。 2007(平成19)年5月、登録有形文化財に登録された。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | 国立大学法人島根大学 |
| 画像著作権者 | 島根大学総合博物館 |
| 関連リンク1 | http://museum-database.shimane-u.ac.jp/specimen/metadata/3491 |
| 関連リンク2 | http://museum.shimane-u.ac.jp/main_gate.html |
| 関連リンク3 |