| 地域資源名 | 竹崎のカツラ |
| Category 1 | 自然遺産 |
| Category 2 | 植物 |
| タグ | 国指定 天然記念物 たたら 日本遺産 |
| 時代・年代 | |
| 市町村 | 奥出雲町 |
| 場所 | 仁多郡 奥出雲町 竹崎 |
| 座標(緯度) | 35.190097 |
| 座標(経度) | 133.181183 |
| 標高(m) | |
| 概要 | 根周り約15m・高約32mのカツラ。カツラは、タタラの神様・金屋子神の飛来木といわれており、この地域では大切にされてきた。 1943(昭和18)年8月24日、国の天然記念物に指定。日本遺産「出雲國たたら風土記~鉄づくり千年が生んだ物語~」の構成文化財。 |
| 文献 | |
| 所有・管理 | 管理:奥出雲町 |
| 画像著作権者 | |
| 関連リンク1 | https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/206193 |
| 関連リンク2 | |
| 関連リンク3 |